金沢西ライオンズクラブ

クラブの紹介

会長のメッセージ

金沢西ライオンズクラブ 会長
金沢西ライオンズクラブ 会長
L. 観田 康宏

 近年、コロナ禍を筆頭に戦争や物価高、頻繁に起こる災害など、我々の取り巻く社会環境は大きく変化しており、我々の暮らしも社会の価値観さえも大きく変容しているのではないでしょうか。 このような激動の社会においては、我々社会奉仕団体であるライオンズクラブも臨機応変に対応していくことが望まれております。今年4月には新たに金沢市と社会福祉協議会と三者協定を締結させていただき、災害時にもさらに地域にもお役立ちできる様、準備を重ねております。また、青少年育成や交通安全、環境保全活動、献血活動など50年間に継続してきた素晴らしい活動を更に良くしながらも「我々は奉仕する」という原点に立ち返り、この愛してやまない地域社会の発展に貢献していけるように活動していきたいと思っております。 金沢西ライオンズクラブの良さはアットフォームで、メンバー一人ひとりがお互いに尊重し合い、組織の風通しもよく世代を超えてとても仲良いクラブです。一緒に活動していただけるメンバーも随時募集しております。素晴らしい出会いの場にもなりますので、是非、共に地域の為に奉仕しましょう。

 近年、コロナ禍を筆頭に戦争や物価高、頻繁に起こる災害など、我々の取り巻く社会環境は大きく変化しており、我々の暮らしも社会の価値観さえも大きく変容しているのではないでしょうか。 このような激動の社会においては、我々社会奉仕団体であるライオンズクラブも臨機応変に対応していくことが望まれております。今年4月には新たに金沢市と社会福祉協議会と三者協定を締結させていただき、災害時にもさらに地域にもお役立ちできる様、準備を重ねております。また、青少年育成や交通安全、環境保全活動、献血活動など50年間に継続してきた素晴らしい活動を更に良くしながらも「我々は奉仕する」という原点に立ち返り、この愛してやまない地域社会の発展に貢献していけるように活動していきたいと思っております。 金沢西ライオンズクラブの良さはアットフォームで、メンバー一人ひとりがお互いに尊重し合い、組織の風通しもよく世代を超えてとても仲良いクラブです。一緒に活動していただけるメンバーも随時募集しております。素晴らしい出会いの場にもなりますので、是非、共に地域の為に奉仕しましょう。

50周年を迎えた 金沢西ライオンズクラブ

 当クラブは1969年9月に結成され、翌1970年3月にライオンズクラブ国際協会より認証を受けました。金沢中央ライオンズクラブのスポンサーにより金沢で5番目、334D地区では51番目、国内では1447番目のクラブとして産声を上げました。 豪商銭谷五兵衛の出身地である金石に事務局を構え、現在では市内全域、近隣市町村など幅広い地域からのメンバーで構成されています。 「We Serve ~ 我々は奉仕する」のスローガンのもと、献血活動、薬物乱用防止活動、金石海岸清掃、大野緑地公園早朝清掃、交通安全運動、グッドマナー挨拶運動、学童野球大会協賛、芋ほり体験会、ヘアードネーション活動、誘導点字ブロック啓発活動、金沢マラソンボランティアなど地域に根ざした数々の奉仕活動を続けています。近年では、金沢西ライオンズクラブ50周年記念アクティビティとして、金沢港クルーズターミナルへAED1台、金沢市立金石中学校へ金管楽器チューバ1台を寄贈しております。 また、愛知県の豊橋西ライオンズクラブ、台湾の岡山獅子会とも姉妹提携を締結し、日本国内はもとより世界のライオンズクラブメンバーと友好を深めています。 この50年余、地域への地道な奉仕活動、関係各所の皆様と親交を深めて頂いた諸先輩方の意志を引き継ぎ、この先もメンバー一丸となり60周年、70周年と金沢西ライオンズクラブを繁栄させていきたいと思っております。

事務局

金沢西ライオンズクラブ 事務局

〒920-0316
石川県金沢市金石通町3番14号

TEL.076-267-3543